日本仲人協会

お見合い管理

 

日本仲人協会について

日本仲人協会は、1984年の創業から30年以上「仲人」の育成に注力してきた組織です。 結婚希望者の縁を結び、誰かを幸せにしたい。 そんな世話好きな方に、しっかりと成婚に導けるような知識と環境をご提供。 プロの仲人として活動していただき、一組でも多くの成婚カップルを生んでいただくために活動しています。

  • 1984(昭和59)年大阪にて、いち早く成功報酬型の結婚相談所を開設
  • 1992(平成4)年仲人加盟組織「日本仲人協会」設立成功報酬制度の浸透をめざす
  • 2009(平成21)年関西エリアから全国規模へ拡大、加盟仲人1,000人を宣言
  • NPO法人(内閣府認証)「全国結婚相談業教育センター」設立
  • 「仲人士」資格認定制度スタート
  • 2014(平成26)年加盟仲人1,000人を突破

日本仲人協会 理事長プロフィール

日本仲人協会 理事長 中西圭司

1953(昭和28)年、呉服屋の次男として大阪に生まれる。京都産業大学卒業。30歳で結婚した当時、アルトマンを筆頭として結婚情報サービス会社が次々と誕生、入会金30万~40万円といった高額な料金を疑問に思いつつ、この頃から始まった少子化問題の一助になればと、1984(昭和59)年、入会金を低価格に設定し、誰でもが利用しやすく、しかもまじめに結婚を願っている方のための”成功報酬型”の結婚相談所を開設。その後、1996(平成8)年に、株式会社日本仲人協会という仲人加盟組織を作り、自分の理念に共感する仲人を集めることで、多くの「結婚したいのに良い相手が見つけられない独身者」を成婚に導いている。著書に「はじめての仲人ビジネス」。

サービス内容

日本仲人協会の加盟仲人は、それぞれが独身のお見合い会員を抱えています。
お互いの会員の情報をやり取りし、最適なお相手を探し、成婚までお世話をします。
お互いの希望がマッチした者同士が実際にお見合いします。出会った男女の背中を押すのが仲人の役割。
会員をやさしく見守りながらアドバイスし、結婚まで導いていきます。結婚が成立しなかった場合は、新たなマッチングをおこないます。

仲人ひとりが抱えるお見合い会員は10名前後ですが、多くの仲人が集まることでお見合い会員の総数も増え、最適なお相手も見つかりやすくなります。
この取り組みで、一組でも多くの成婚カップルを生む社会貢献のために活動しています。
結婚相手紹介サービス業における成婚率は5%前後と言われていますが、日本仲人協会の成婚率は10%を超え、業界平均の2倍以上の高い成婚率を実現しています。

どんな人が加盟しているのか

現在、約1000名の仲人士が活躍中。そのほとんどは普通の人たちです。
さらに、日本仲人協会で仲人を始める人のほとんどが、仲人初心者です。
子育てがひと段落した主婦、定年退職された方、自営業の方、会社員、さらに自分も婚活したい独身の方。
年齢も20代から90代まで。性別もバラバラ。中には高い収入を得ている方もいらっしゃいます。
また、日本仲人協会で仲人になって、テレビ出演や本を出版した方、YouTuberや婚活/恋愛講師として人気の方など、有名仲人も多数輩出しています。
これまでの経験を問わず、誰でも頑張ることが出来るのが仲人の魅力です。

結婚相談所の開業について

対象はどんな人か

仲人として活動するのに、年齢や性別は不問。特殊な経験なども一切必要ありません。
必要なのは、誰かを少しでも幸せにしたいという気持ち。
お世話好きな方であれば、きっと多くの成婚カップルを生み出すことができます。
プロの仲人として活動するためのノウハウは、きっちりお教えします。
やりがいがあって、感謝される仕事。一生のライフワークになる活動、それが仲人業です。

開業までの流れ

開業までは簡単4ステップ。

STEP1 動画で仲人業の仕事を知ってください。

まずは、説明会(養成講座)にお申し込みください。e-ラーニング(無料)のURLを送付しますので、動画で仲人業の仕事の流れをご覧ください。

STEP2 マリッジアドバイザー養成講座を受講。

マリッジアドバイザー養成講座で、仲人という仕事に必要な知識やヒントについて学ぶ事が出来ます。仲人の仕事や仕組み、最新の結婚事情や法律等を教えていきます。受講料は無料です。

STEP3 検討してください。

仲人業にやりがいを感じていただけて、やってみようとお思いになったら加盟してください。

STEP4 加盟して開業

今後の仕事の進め方をアドバイスさせていただきます。現在、登録している仲人は約1000名。ほとんどの方が未経験からはじめられています。

どのようなサポートがあるのか

月例会

毎月第3金曜日に東京で、第2金曜日に大阪で月例会をしています。
月例会では1カ月の間に起った出来事などを仲人士の皆さんで共有します。また、仲人士さん同士の交流の場にもなっています。

寺子屋(勉強会)

初めて活動をされる方には、システムの説明や、お世話の方法などを丁寧にお教えする勉強会を定期的に開催しています。 勉強会はもちろん無料です。月例会が平日だから参加できないという方のために、土・日曜日にも勉強会を開催しています。

個別対応

30年間仲人士として経験を積み、この仕事一筋でたくさんの仲人士を育ててきた理事長・副理事長が、 あなたの個別質問・相談を的確にバックアップします。仲人士からの相談電話やメールを毎日受け付けています。

結婚相談所で成功できるのか

仲人とは人のお世話をして感謝の声を聞くことができ、収入も得られるというやりがいのある仕事です。
ご自身のライフスタイルや、稼ぎたい収入額に合わせて自分のペースで取り組むことができます。
会社員や自営業の方から専業主婦の方まで、幅広い職業・年代の方が活躍しており、月1、2万円程度のお小遣い稼ぎから月収50万円以上まで、働き方に見合った収入の形があります。
一般の主婦だった方が、「カリスマ仲人」と呼ばれるまでになった事例もあります。

ただ私達が大事にしているのは、登録だけをして頂く事ではありません。
結婚希望者が結婚までたどり着いて欲しい。
そのためには、満足いくまで何回でもお見合いをしてもらいたい。
迷った時には、適切な知識を持った仲人が出会った男女の背中を少し押してあげる。
結果、私たちの元に登録した結婚希望者の成婚率は
業界でも類を見ない高い数値を誇っています。
あなたも凄腕の仲人として、活躍してみませんか。

結婚相談所で失敗しないためには

まずは寺子屋(勉強会)で、仲人のノウハウを学びましょう。
仲人の基礎を学んだら、次は会員集めです。
仲人になったとしても、すぐに結婚希望者が集まってくるわけではありません。
仲人ビジネスで失敗しないためには、結婚希望者の集客が大きなポイント。
まずは自分の周りの身近な結婚希望者の方をご自身で集客して、活動を軌道に乗せましょう。
そのあとは、宣伝です。目標の会員数や予算に応じた方法や媒体を考えましょう。
また、ブログやSNS、YouTubeといったインターネット媒体での発信も効果的です。
あなたの熱意やメッセージが、結婚希望者に伝わるように様々な角度で取り組んでください。そして、登録頂いた会員様と地道に信頼関係を結んでいきましょう。

よくある質問

日本仲人協会について

他のフランチャイズビジネスと結婚相談所を比べたメリットは何ですか?

他のフランチャイズビジネスと結婚相談所を比べたメリットは、開業資金が低額であること、パソコン1台で自宅で開業することができること、未経験からでも取り組みやすいことなどが挙げられます。
また、他の結婚相談所のフランチャイズビジネスと比較しても、日本仲人協会は圧倒的に低価格なのでさらに始めやすくなっています。

マリッジアドバイザーになるのに資格はいりますか?

マリッジアドバイザー(婚活アドバイザー)の仕事に資格は必要ありません。婚活で悩む男女をサポートしたい気持ちがあれば誰でもスタートする事が出来ます。
婚活業界でより安心感を持って仕事に取り組んでいただく場合は、仲人士の資格取得支援も行っております。

日本仲人協会を退会して辞める時に費用はかかりますか?

退会の際は1か月分の月会費をお支払いいただきます。退会する旨のメールを弊社に送信して下さい。弊社にてメールを確認後、すぐに退会が可能です。

自分は独身ですが婚活アドバイザーの仕事は出来ますか?

独身の方でも婚活アドバイザーとして活動している方は沢山いらっしゃいますので大丈夫です。

完全在宅でオンラインで仕事できますか?

はい。完全在宅のオンラインでも仕事をする事が出来ます。自分のスタイルに合わせて仕事できるのが婚活アドバイザーのメリットです。

他の結婚相談所のフランチャイズに加盟しているのですが、併用して加盟する事はできますか?

日本仲人協会の料金規定を守っていただく場合のみ、併用して加盟することはできます。

結婚相談所のフランチャイズは儲かる人と儲からない人で差が大きいと聞きます。協会はどのようなサポートがありますでしょうか?

婚活アドバイザーになられた方を対象に、会員の募集からお見合い、結婚成立までの一連の流れとお仕事内容、仲人士たちが使用するツールの利用方法について丁寧にご説明します。月に一度、婚活アドバイザーをしていく上での悩みや相談事を気軽に相談できる場を設けています。各自の体験談や、お互いの持つ会員情報などの情報交換なども行えます。

仲人の仕事は副業でも出来ますか?

はい。副業で取り組んでいる方が大半です。本業として取り組む場合は大きな収入が見込めるのも結婚相談所ビジネスの魅力になります。

口コミサイトで悪い評判を書き込みしている人もいました。実際はどうなんでしょうか?

どの仕事でも言える事だと思いますが、仕事自体に向き不向きはあると思います。協会としてはできる限りのサポートは行いますが、どのぐらいの時間を割いて、どの程度報酬を得るかは本人次第による所が大きいので、過剰な期待をして加盟された場合は悪い評判になっている場合もあると思います。日本仲人協会としては、婚活アドバイザーの方が安心して仕事に取り組んで行ける環境を構築していますのでできる限りご相談には乗りながら支援していきます。

加盟してマリッジアドバイザーとして活動したいのですがどうしたら良いでしょうか?

まずはマリッジアドバイザー1日集中講座のセミナーにご参加いただくか、オンライン説明会にご参加ください。

結婚相談所の開業について

活動するのにかかる資金は?

説明会終了後1週間以内に加盟していただければ、開業資金はホームページのパスワード作成料33,000円(税込)のみ。 他に月会費11,000円(税込)が必要です。

どのぐらいの頻度で活動すれば良いのでしょうか?

ご自身の会員数に応じて活動の頻度は変わります。 会員数が10名程度であれば、土日の空いている時間を使って活動することも可能ですし、もっと収入を増やしたい場合は、会員数を増やして週3~5日しっかり活動することもできます。
自分のペースで働けるところが婚活アドバイザーの副業の強みです。

副業を始めてどのぐらいから稼ぐ事ができるのでしょうか?

早ければ副業を開始した月から稼いでいる婚活アドバイザーもいます。自分の頑張り次第でどんどん収入を増やしていけることが、仲人の副業の良い点です。

副業ではなく本業として最初から結婚相談所を開設したいのですが?

もちろん、最初から本業として結婚相談所を開設することも可能です。婚活アドバイザーとしてのお仕事は、会員のマッチングやお見合いのセッティング、立ち合いなど、オフィスを構える必要がないため、少ない経費で開業・運営することが可能です。

副業でどのくらい稼げるものでしょうか?

会社員の副業であれば、15万以上稼いでいる婚活アドバイザー、自営業との兼業であれば50万円以上稼いでいる方もいらっしゃいます。婚活アドバイザーの収入は、会員からの入会金・月会費、成婚につながれば成婚料が入るので、空いた時間を有効活用して効率的に稼ぐことが可能です。

自分自身は結婚しておらず独身ですが、結婚相談所の仕事をするのは可能でしょうか?成功するのに障害になったりしないでしょうか。

自分が結婚してないのに結婚相談所なんて、と不安に思うかも知れませんが、全く問題ありません。事実、独身でもアドバイザー・カウンセラーとして活躍し、十分に収益を挙げている方も多数います。重要なのは、真摯に会員さんに向き合うことです。

自営業として結婚相談所の起業を考えています。助成金や補助金を利用してスタートする事はできますか?

人を雇うのであれば助成金を、ホームページを作るなどの際は補助金を利用できます。また、創業の際の融資を政策金融公庫などで受けられる可能性もあります。

結婚相談所に正社員やパート社員として就職する場合と、自分で婚活アドバイザーとして開業する場合の違いを教えてください。

結婚相談所の仕事をしたい場合、結婚相談所に正社員やパート社員として就職する方法と、自分で婚活アドバイザーとして結婚相談所を開業する方法があります。正社員やパートの場合は、最初から安定した給料がもらえることがメリットとして挙げられますが、会社の方針に合わせて働く必要があり、自分の考えとは合わない可能性もあります。自分で婚活アドバイザーとして結婚相談所を開業する場合は、収入は不安定であることがデメリットですが、正社員やパートと違い、頑張った分だけ稼ぐことができますし、自分のコンセプトで結婚相談所を運営することができます。

婚活カウンセラーや婚活アドバイザーの求人募集がありますが、アルバイトやパートと比較してどのぐらい稼ぐことができるのでしょうか?どのぐらいの年収になるか知りたいです。

結婚アドバイザーや婚活カウンセラーのパートやアルバイトとして結婚相談所で働く求人が多く募集されていますが、自分で結婚相談所を開業して婚活アドバイザーになる方法と比較すると稼げる上限が変わってきます。パートやアルバイトの場合は時給の場合がほとんどなので、月に稼げる金額や年収それほど高くはありませんが、自分で結婚相談所を開業する場合は会員数に応じて収入が増えていくため、頑張った分だけ稼ぐことができます。どのくらいの時間をかけられるかで稼げる年収が変わってきますので、詳しくは下記のページをご確認ください。

婚活アドバイザーについて

マリッジアドバイザーとして成功するコツなどは教えてもらえるのでしょうか。

仲人をしていく上での悩みや相談事を気軽に相談できる場を設けています。各自の成功体験や失敗などの体験談や、お互いの持つ会員情報などの情報交換なども行えますし、実績を積んだ先輩仲人士からのアドバイスももらえます。自分で起業したい、結婚相談所を経営したいけど、本当にできるのか不安という人にも安心です。

婚活アドバイザーとして仕事をするにあたり、必要な資格はありますか?

婚活アドバイザーとして仕事を始めるのに、特に資格は必要ありませんが、専門性や信用度を高めるためにおすすめの資格が「仲人士」の資格です。仲人士は、結婚希望者が安心してサービスを受けることできるよう、親切・丁寧な対応を心掛ける仲人を認定する制度です。

加盟について

加盟するには

「マリッジアドバイザー養成講座」を受講すれば、誰でも今日から仲人業が始められます。

生涯未婚率が右肩上がりを続ける中、仲人業は、日本の未婚化・非婚化に歯止めをかけ、少子化対策にも役立つ職業として改めて注目されています。仲人は特別な資格が必要な職業ではないので、誰でもなることができます。とはいえ、ビジネスとしてのノウハウや、守らなければならない法律もあるため、日本仲人協会では、仲人になるための「マリッジアドバイザー養成講座」を全国各地で無料で開催しています。養成講座に出席できない人には、DVDで学ぶ「マリッジアドバイザー通信講座」も用意されています。

「マリッジアドバイザー養成講座」では、仲人に関する基礎知識から法令遵守、仲人としての活動の仕方まで、大学教授や弁護士から、仲人としての知識や事業のヒントを学びます。この講座を受講し、日本仲人協会へ加盟すれば、その日から日本仲人協会の加盟仲人として活動することができます。

市場が拡大を続けている婚活ビジネス。
マリッジアドバイザー養成講座を受講すれば、「仲人士」の資格テストを受験可。
合格すれば「仲人士」の資格を取得できます。
自宅で開業OK。
開業資金は不要、在庫も不要。ノーリスクで始められます。
未経験者歓迎。特別なスキル必要なし。
結婚希望者からの月会費が発生。継続収入が得られます。

マリッジアドバイザー養成講座について

「マリッジアドバイザー養成講座」では、仲人に必要な知識や事業のヒントを全て伝授します。 どのようにすれば成婚へと導けるのか。経験豊富な講師が、その方法をお話しします。
※受講料は無料です。

受講料

受講料5,000円(資料代・税込み)が、ホームページからの申し込みに限り「無料」
ただし、無断欠席に関しては、資料作成費の3,000円を徴収しますのでご注意ください。
(受講取り消しは、前日の午後5時まで)

講座に参加いただく前の準備

マリッジアドバイザー1日集中講座は、受講申し込みメールを送信し、希望の会場で午後1時~午後4時30分まで受講していただきます。 事前にe-ラーニング(無料)をご覧になっておくと当日理解しやすいです。

開催時間

13時~16時30分(オンラインZoom講座は15時半)
※全国共通です。

講座内容

  1. マリッジアドバイザーの必要性と役割
  2. 特定商取引法などの法律問題
  3. 第一線で活躍する仲人の活動報告と質疑応答
  4. 行列のできる結婚相談所になるために
  5. 日本仲人協会の組織について・質疑応答

講座参加後の特典

「仲人士」資格認定制度の受験資格
講座参加後1週間以内に加盟すると加盟金無料

加盟後のサポートなどについて

月例会

毎月、仲人限定の月例会をしています。
月例会では、最新の婚活事情やシステムの重要事項について、質疑応答など、活動の参考になる内容を加盟仲人の皆さんで共有します。また、加盟仲人さん同士の交流の場にもなっています。 会場から仲人限定公開のYouTubeでリアルタイム生配信もしますので、地方の方も視聴、コメントで参加できます。

勉強会

初めて活動をされる方のために、システムの説明や、お見合い組み合わせなどお世話の方法などを丁寧にお教えする勉強会を定期的に開催しています。 参加費はもちろん無料です。平日は参加できないという方のために、土・日曜日にも勉強会を開催しています。

個別対応

現在、登録している仲人はほとんどの方が未経験からはじめられています。
活動していく中で、色々とわからないこともあります。 30年間仲人として経験を積み、この仕事一筋でたくさんの仲人を育ててきた理事長・副理事長が、あなたの個別質問・相談を的確にバックアップ、相談の電話やメールを毎日受け付けています。

無料パソコン教室

専門講師による無料のパソコン教室を開催しています。
基本的な使い方から、ブログなどのウェブサービスの使い方など応用的なことまで学べますので、パソコン初心者の方も安心です。

ブライダル関連の紹介

日本仲人協会に加盟すると、ブライダル専門店「ブライダルナビ」へ、結婚が決まったお客様を紹介することができます。
紹介するだけで、指輪、衣装、結婚式場などの特典を受けることができます。

格安HP作成サービス

仲人の活動にはホームページは不可欠です。
提携の専門業者が、特別価格でホームページや名刺、チラシなど宣伝に必要なものをご提供しています。